2013年10月20日日曜日

国際ガールズ・デー


1011日は「国際ガールズ・デー」でした。国連事務総長はメッセージを発表し、「女児のエンパワーメントを図り、その権利を保障し、女児が受けている差別と暴力に取り組むことは、人類全体の進歩に欠かせません。女児が当然受けるべき教育を提供することは、こうした目標すべてを達成する最善の方法の一つです」と述べています。

全くその通りで、世界から暴力や偏見、差別を取り除こうと思ったら、人類は先ず世界中の女児が何の心配もなく教育を受けられるように図らなければなりません。先ず初等教育、次いで中高教育、そして大学レベルの教育と、現在みられる男女間の教育に関する差別を除去し、知識の習得だけではなく、ありとあらゆる「いのち」に対する思いやりや愛すること、助け合うことなどを特に女性に習得してもらうことが必須です。女性の本質、つまり、母性本能は、「愛すること」=「恕す(ゆるす)こと」に他なりません。つまり、この「恕す」という字が示すように、女性の本来持っている思いやりの心と優しい言葉は世界平和達成には欠くことのできない要素なのです。教育はそれを自分だけのためでなく、ほかの人々や生きとし生けるのものにも及ぼすように教えてくれます。

昔から言われているように、「男性に教育を与えても、成果はその男性に限られるが、女性の場合は、それが家族、自分の子どもたち、地域社会全体に及ぶ」のですから、女児が教育を受けければ、男性に比べて、その成果は、そして、世界平和への寄与は数十倍となります。

パキスタンのマララさん(16歳)が今年のノーベル平和賞の候補として取りざたされ、惜しくも受賞を逃しました。女性の教育推進の立場からすると残念です。でも、マララさんがかって国連でのスピーチで述べたように、「教育は武器よりずっと強力」なことは明らかです。特に、女児に対する教育は。

各国政府は男女の差別のない教育普及を誓っていますが、いろいろな文化や伝統の中では、それは簡単には実現できていないのが現実です。初頭教育に関しては、MDG目標のもとかなり進展を見せましたが、中高校教育や大学教育では心さみしい限りです。途上国政府任せや男性任せでは世界平和の樹立はほど遠いものです。皆さん、世界の女児に対する教育支援を盛り立てましょう。世界で一番教育の普及している日本、私たちの声を国際社会に届けましょう。積極的に女性の教育のために募金し、努力しましょう。

私たちNPO 2050も途上国の女児支援を世界平和確立のための三本の柱の一つにして活躍中です。私たちの経験でも、女児教育の成果は立証済みです。皆様のますますのご支援とご鞭撻を心からお願いする次第です。

0 件のコメント: